Category:渋谷のこと
先日11月1日オープンを前に、渋谷スクンブルスクエアの内覧会に行ってきました。
今、2030年までかけて渋谷駅周辺は100年に一度と言われるほど、東急電鉄が大規模開発を行っています。数年前に東急文化会館からヒカリエ、昨年は渋谷ストリーム、今年渋谷スクンランブルスクエアと渋谷フクラスが開業します。
渋谷スクランブルスクエアは、渋谷駅のほぼ真上47階建て高さ約230m。スクランブル交差点から見てズドーンと空に向かって伸びています。
東急電鉄さんからお誘い頂き、道玄坂商店街、街の仲間と
天気の良い日を選んで見学に行ってきました。
なぜかというと「SHIBUYA SKY」という展望デッキがあるからです。
せっかくなら天気良い時でないと。
https://www.shibuya-scramble-square.com/
2階で受付をし、その後エレベータで14階に。
そこからまた展望階に向けてエレベータを乗り換えます。
乗り込んで扉が閉じた瞬間に真っ暗になり、天井に光の演出があり、上に向かって行くという気分になります。45階に到着、もう1つエスカレータで46階にあがります。
そこには、大きなガラスでグルーっと囲まれた空間があり、一気に視界が開けます。
下を見ると渋谷の駅の真上でした。いつも働く道玄坂エリアが一目でわかります。
ぐるーっと一周した後、さらにその上47階へ。
「SHIBUYA SKY」と呼ばれ外に出れます。
人工芝が敷き詰められたヘリポートがある一番上へのぼりました。
近年の高い施設で、なかなか外に出れるところはありません。
風を感じ、空を感じ、360度の東京を見渡すことができるので、東京のど真ん中にいる気分を存分に味わえます。
その時考えたこと。
自分が生まれ育ち、現在印刷業を営み働き、道玄坂の街の活動をしている、思い入れの強い渋谷駅の真上から、東京中を見渡すことができる。
なんて素敵なんだろうと感慨深いものがありました。
というのも、今まで、新宿やら六本木などの別のエリアから「あっちが渋谷だな」なんて言いながら眺めるぐらいしかなかったのですから。
その後、下のオフィスフロアの見学し、プレオープンしているレストランフロア、ショッピングフロアをざっと見ました。どこも素敵なお店ばかりでした。
渋谷駅のランドマーク、渋谷スクランブルスクエアができた事で、渋谷の価値がさらにぐんと上がります。
ただ、道玄坂で印刷屋プリントショップサンを営み、また道玄坂青年会として活動している私は、街の魅力も上げていかないといけないなと改めて思いました。
PS.「SHIBUYA SKY」のチケットは2,000円かかりますが、一度はのぼって見学頂くことをおすすめします。
https://www.shibuya-scramble-square.com/
TEL:03-3476-0307 FAX:03-3496-0476
Mail:info@p-sun.co.jp
Copyright(C) プリントショップサン